広告を打ってみたいけど、広告チラシを作ればいいのか、
話だけはよく耳にするネット広告とやらを打てばよいのか…
え? ITリテラシー? 何それ?
というそこのアナタ…
今からとても 単純に、簡潔に 二つの広告の違いについてお伝えしますので
よければ目をお通しください。
まずネット広告とは、
Google検索やYahoo!検索をした時に、検索結果の上の方に現れる
小さく「広告」とマークのついたリンクボタン(URL)のことです。
はたまた、
GoogleやYahoo!のトップ画面自体に、新聞の広告欄のように表示されている画像や
どこかのサイトを訪れた際に、
そのサイトとは直接関係のない画像が表示されたりしている、
あれらのことを言います。
いずれも左上や右下に、「PR」や「広告」と明記してあるので、
気をつけて見てみると、あんなところやこんなところにも!と
今まで気づかなかったネット広告に気付くかもしれません。
では「広告チラシ」と「ネット広告」で一体何が違うのかについて
これからお話ししていきます。
まず配布に関してですが、
実店舗近く(特定の地域)の不特定多数の人に広告を届けられるのが
「広告チラシ」です。
配るだけ配れば、手元に届いた人が見てくれるかもしれません。
反響は、肌で感じたり、チラシに掲載したクーポンの利用状況などから判断します。
一方、
「20代〜40代の女性で、実店舗から半径何メートルが生活圏の人」
と絞ったターゲットに届けられる(表示される)
または
○○に興味があり、
それに関連した言葉を検索した人にのみ届けられる(表示される)のが
「ネット広告」です。
反響は数値で計測でき、どれくらいの期間で何人に広告が表示され
その内の何人がクリックをしたか、ということなどが詳細に把握 できます。
※広告をクリックすると、設定されたホームページに移動します
費用についてですが、
広告チラシは、制作→印刷→配布…と何かと費用が発生します。
反響があってもなくてもかかる費用は変わりませんので、賭けのような
イメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
一方、
ネット広告は「1クリック(もしくは表示)されたら
出稿先(GoogleやYahoo!など)に100円(仮)払う」
といった課金制になっています。
極端な言い方ですが、お客様になりうる人に届いた時にのみ
広告出稿費用が発生するということです。
(しかも自前で取り組んでしまえば、広告制作費はかかりません…!)
低コストで届けたい人に届けられる、というのがネット広告のいいところですね。
以上が、簡潔極まりない、ネット広告の初歩の初歩なお話でした。
少しでも、ネット広告に関して理解していただけましたでしょうか。
大事なことですが、広告チラシにしても、ネット広告にしても、
ただ打てば良い、というものではなく
どのような形で、どのような方法でお客様に届けるかが大切です。
ぜひ広告についてもっと知りたい、相談したい、という方は
お気軽に弊社にご相談くださいね。
こういった記事が読みたい!というご要望も受け付けています。
下のお問い合わせフォームからぜひご意見をお寄せください。
それでは、また。